特集記事– category –
-
【使用レビュー】NaturehikeのCloud-Up1を登山のテント泊で使ってみた:設営方法も解説
2020年の7月にNaturehikeの「Cloud Up1」を購入し、バックパッキングテントとして10数回に渡って登山テント泊で使用してきました。 その経験から「Cloud Up1」の良いところ、イマイチなところ、設営方法などを詳しく解説していきますので、ご購入の参考に... -
サコッシュで快適な登山体験を!おすすめモデルと便利な活用法を紹介
身体にフィットし、必要なアイテムをすぐに取り出せるサコッシュは、登山時の行動を一層スムーズにします。 しかし、その便利さは登山だけに留まりません。 通勤、通学、買い物、ジム通いと、日常生活でもその利点を発揮。 さらに、その見た目のカジュアル... -
人と被りたくない!登山用のおしゃれで便利なリュック・ザック10選
登山に欠かせないアイテム、それが登山用リュックです。登山用品の中でもっとも重要なアイテムのひとつと言っても過言ではありません。 リュック選びが適切であれば、安全かつ快適な登山を行うことができます。一方で間違ったリュック選びは、身体への負担... -
完成度の高さに驚愕!グレゴリーの登山用ザック:人気モデルを詳しく紹介
本記事では、グレゴリーの登山バックパックの完成度の高さについて語ります。 1977年の設立以来、グレゴリーは登山家のニーズを満たすために、フィット感と快適さに重点を置いた製品を提供してきました。 また、調節可能なサスペンションシステムの導入や... -
安全な登山のために:ヘルメット選びのポイントとおすすめ10選
本記事では、登山ヘルメットの必要性を解説します。選び方、正しい着用法、メンテナンス方法も詳しく説明します。これらの情報を理解すれば、楽しみながらもリスクから自分を守ることができます。 一緒に、安全で楽しい登山体験を追求しましょう。 【登山... -
登山者必見!失敗しないサングラスの選び方とおすすめのサングラス
この記事では、登山用サングラスの選び方からメンテナンス方法まで、詳しく解説します。さらに、人気ブランドとその特徴もあわせて紹介します。 サングラス選びで迷っている方、どのブランドが自分に合うか知りたい方、すでに持っているサングラスを長持ち... -
登山者のための靴下ガイド:足元快適で安全な登山へ
登山をする上で足元の快適さがとても重要だということはご存知のことでしょう。 足が痛くなったり、水ぶくれができたりすると、山の美しさや山頂まで登り切った達成感を十分に感じることができなくなります。 そのために重要なのが、自分に合った適切な登... -
【必須アイテム】登山におすすめのモバイルバッテリーは?容量別に紹介
登山において、モバイルバッテリーは不可欠なアイテムです。 緊急時の通信、GPSの利用など、山岳環境下でのスマートフォンのバッテリー消費は早く、安全性にも関わります。その重要性と選び方について解説します。 【登山にモバイルバッテリーは必要?】 ... -
【見逃し厳禁】登山好きが選ぶ”山”のマンガ・アニメといえばこれ!
「登山を題材にしたマンガやアニメはあるの?」 もちろんあります!しかしニッチなジャンルではあるため数自体は少なめ。 そんな中でも名作と言われるものや映画化されたものもありますので、あらすじとともに紹介いたします。 【ヤマノススメ(マンガ・ア... -
登山で使う水筒・ボトルの選び方は?おすすめのアイテムも紹介
【登山で使う水筒・ボトルの種類】 登山で使う水筒にはいくつか種類が存在します。 それぞれに良い点、使いづらい点がありますので、そちらもあわせて紹介いたします。 ステンレスボトル 一般的に水筒といえばステンレスボトルを思い浮かべる人が多いので...