登山ギア紹介– category –
-
NITECORE NU25 MCT ULレビュー|軽さ・明るさ・充電式が揃った登山用最強ヘッドランプ
登山で必須の装備といえば、やはりヘッドランプ。特に軽量性・明るさ・充電のしやすさは選ぶうえで重要なポイントです。今回ご紹介するのは、NITECOREの最新モデル「NU25 MCT UL」。 海外トレイル系YouTuber「Darwin Rakestraw」氏も愛用するNITECOREブラ... -
「まるで素足!?」MERRELL Vapor Glove 6で登山してみたリアルな感想
登山靴の常識を覆す──そんな一足に出会いました。 登山歴10年以上、これまでトレランシューズや軽登山靴を愛用してきた私が、初めて「ベアフットシューズ」で登山に挑戦。選んだのはMERRELL(メレル)のVapor Glove 6。今回は兵庫県・摩耶山の上野道〜掬星... -
ワークマンの本格登山靴「トレックシューズアジム」の使い心地は?実際に登山で使ってみた
ここ数年アウトドア用品を市場にどんどんと投入しているワークマン。 使えそうな登山用品はないかとネットサーフィンをしていたところ、なにやら登山靴が販売されているとのこと。 その名も「トレックシューズアジム」 さっそく近隣のワークマンへ行き購入... -
【使用レビュー】ワークマンの登山パンツ「PREMIUM超撥水ソフトシェルトレックパンツ」の実力は?
この数年、低価格のアウトドア製品を市場に投入しているワークマン。 そんなワークマンから、2024年の秋冬に登山仕様のアイテムが発売されました。 今までも登山で使えるような製品はありましたが、今回発売されたものは"本格仕様"。 いくつか登山使用の製... -
【徹底レビュー】ワークマンの登山用アウター「PREMIUM超撥水ソフトシェルトレックフーディ」の実力はいかに?
ここ数年、低価格で高品質なアウトドア用品を開発・販売しているワークマン。 ある日、ネットサーフィンをしていると、登山向けの製品が発売された模様。 その名は「PREMIUM超撥水ソフトシェルトレックフーディ」 安かろう、悪かろうではないかと思ってい... -
Greeshowの携帯浄水器(GS-2801)をレビュー!登山での使用感は?
この記事はアフィリエイトリンクを使用しています。 こんにちは、アウトドアブロガーの加藤ひろゆきです。 わたしはよくテント泊登山をするのですが、その際に一番気がかりなのが”水”問題です。 テント場の近くに、そのまま飲める水質の川や、山小屋があれ... -
【Insta360 Ace Proレビュー】登山におすすめのアクションカムを使ってみた
この記事はアフィリエイトリンクを使用しています。 登山の様子や山の情報を当ブログにて発信しているワタクシ。 情報発信のため一眼レフやスマホのカメラを日々使っており、カメラ関係の製品には目がありません。 今回はInsta360 Ace Proというアクション... -
【使用レビュー】デカトロンの登山用リュック「QUECHUA(ケシュア)」の30Lを試してみた
【デカトロン】様にリュックをご提供いただき記事を作成しています。 今回はデカトロンの登山用リュック「QUECHUA(ケシュア)」MH500 30Lの使用レビューを行います。 デカトロンとは? 参考:デカトロンfacebook デカトロンとはフランス発のスポーツブラン... -
【使用レビュー】グレゴリーのコインワレットは使い勝手が良く上質な小銭入れ
グレゴリーのコインワレットを購入し3カ月間使用しましたので、外観や使用感をレビューして、メリット・デメリットをお伝えします。 また、コインワレットを実際に使っているユーザーの声を集めましたので、購入の際の参考にしていただければと思います。... -
【使用レビュー】NaturehikeのCloud-Up1を登山のテント泊で使ってみた:設営方法も解説
2020年の7月にNaturehikeの「Cloud Up1」を購入し、バックパッキングテントとして10数回に渡って登山テント泊で使用してきました。 その経験から「Cloud Up1」の良いところ、イマイチなところ、設営方法などを詳しく解説していきますので、ご購入の参考に...
12