登山者のための靴下ガイド:足元快適で安全な登山へ

登山をする上で足元の快適さがとても重要だということはご存知のことでしょう。

足が痛くなったり、水ぶくれができたりすると、山の美しさや山頂まで登り切った達成感を十分に感じることができなくなります。

そのために重要なのが、自分に合った適切な登山用の靴下の選び方です。

靴下一つで足元の快適さがどれだけ変わるのか、その重要性を理解していただくために、この記事では素材、厚さ、サイズ選びの重要性から、登山用靴下の機能と特徴、そしておすすめの靴下まで詳しく解説します。

目次

登山用靴下の重要性

登山用の靴下は、足元の安全性と快適性を確保するためにとても重要です。

靴下の素材とデザインは、フィット感、保温性、透湿性に大きく影響します。これらの要素が合わないと、足の疲労、水ぶくれ、冷えなどの問題が生じ、登山のパフォーマンスに影響を及ぼします。

例えば、厚すぎる靴下は足を締め付け、血行を悪くすることがあります。逆に薄すぎる靴下は、靴と足との間に適度なクッションを設けるできず、長時間の歩行による疲労や水ぶくれを引き起こす原因となります。

長時間歩く登山での靴下の役割

長時間の登山では、靴下が適切なクッションとなり、摩擦を軽減することで足への疲労と水ぶくれを防ぎます。

また、適切な靴下は、足の汗を効果的に吸収し排出することで、足を適温に保つ役割も果たします。これは、登山中の体温調節において重要な要素です。

メリノウールや特殊な合成繊維を使用した登山用の靴下は、これらの要求を満たすよう設計されています。これらの素材は、優れた保温性を持ちつつも湿気を効果的に排出し、長時間の使用でも快適さを保つことができます。

靴下選びがもたらす足への影響

靴下選びは、足の健康と快適さ、さらには登山のパフォーマンスに直接的な影響を及ぼします。

例えば、靴下が適切なサイズでない場合、足に適切にフィットしないため、摩擦が生じやすく、水ぶくれの原因となります。また、素材によっては湿気を十分に排出しないため、足が湿った状態になり、冷えや菌類の繁殖を促す可能性があります。

登山用靴下の選び方

登山用靴下の選び方は、素材、厚さ、サイズの三つの要素を主に考慮する必要があります。

例えばメリノウールの靴下は湿気を効果的に排出し、厚さは適度なクッション性を提供し、適切なサイズは足と靴下のフィット感を確保します。

素材の選び方

靴下の素材は、保温性、吸湿発散性、耐久性を考慮して選びましょう。

メリノウールや化学繊維は、これらの要求を満たす素材として推奨されます。メリノウールは優れた保温性と吸湿発散性を持ち、科学繊維は耐久性と速乾性に優れています。

厚さの選び方

靴下の厚さは、登山の環境と自身の足の状態に合わせて選ぶ必要があります。

厚い靴下はより良いクッション性を提供しますが、暑い環境では足を過度に温め、発汗を引き起こす可能性があります。逆に、薄い靴下は通気性が高いですが、寒冷な環境や足への衝撃が大きい場合には適しません。

サイズの選び方

靴下のサイズは、足にぴったりとフィットし、摩擦を最小限に抑えることができるものを選びましょう。

靴下が大きすぎると足と靴の間で滑りやすくなり、水ぶくれを引き起こす可能性があります。逆に、小さすぎると足を圧迫し、血流を阻害する可能性があります。

登山用靴下と普通の靴下の違い

登山用の靴下について、重要性と選び方の観点からお伝えしました。

なかには普段履いている靴下ではダメなのかと考える人もいるかと思いますので
以下に”登山用靴下”と”普段使いの靴下”との違いをまとめました。

“登山用靴下”と”普段使いの靴下”との違い

1. 素材: 登山用の靴下は、汗を素早く吸収して発散することができる素材、例えばメリノウールや化学繊維素材が多く使用されます。これに対して、普通の靴下は綿やナイロンなどのさまざまな素材が使われている。

2. 厚さとクッション性: 登山用の靴下は、足への衝撃を緩和し、長時間の歩行をサポートするために、しっかりとしたクッション性を備えています。一方、普通の靴下は必ずしもクッション性を備えているわけではない。

3. 保温性: 登山用の靴下は寒冷な気候での使用を考慮して設計されており、優れた保温性を提供します。普通の靴下は気候を考慮して作られていない場合が多い。

4. フィット感: 登山用の靴下は足と靴との間の適切なフィット感を保つために、細かなサイズ展開をしています。一方、普通の靴下は大まかなサイズ設定がされていることが多い。

これらを踏まえた上で、登山には適した靴下選びを心がけて頂ければと思います。

おすすめの登山用靴下

登山用靴下は大きく分けてクルー丈(ふくらはぎ真ん中あたりまでの長さ)のものとくるぶしまでのタイプに分けられます。

クルー丈の靴下は、足首を保護し、寒冷な環境での保温性を提供します。一方、くるぶしまでの靴下は、涼しい環境や短時間のハイキングに適しています。

クルー丈靴下

千代田繊維工業株式会社
千代治のくつ下

素材アクリル、ウール、ポリエステル、ポリウレタン
サイズ展開メンズ25.0~27.0cm、レディース22.0~24.0cm

千代治のくつ下は兵庫県の人気登山スポット「高御位山」の麓で作られています。

創業から60年以上のノウハウによって作られた靴下は多くの登山家に愛されています。

底が厚くトラッキングシューズでの歩行も楽になりたいへん満足しています。
色、デザイン共にとても気に入っています。

\ メンズはこちら /

\ レディースはこちら /

DANISH ENDURANCE
メリノハイキングソックス

素材メリノウール、ナイロン、アクリル、エラスタン
サイズ展開22.0~24.5cm、25.0~28.0cm、28.5~30.5cm

DANISH ENDURANCEは、デンマークのスポーツ&アウトドアブランド。

スポーツ愛好家の二人の兄弟によって起業され、オリンピックアスリートと共に品質の高い商品を開発しています。

チクチクしなくて、小指近辺の継ぎ目が感じられず、履き心地がとても良いです。

smartwool
ハイキングミディアムクルー

素材メリノウール、ナイロン、ポリウレタン
サイズ展開S、M、L、XL

smartwoolはアメリカ発祥の企業で靴下やベースレイヤーの販売を行っている企業。

メリノウールを使った品質の高い製品が人気で欧米を中心に根強いファンがいます。

冬の登山用に購入しました。
10時間のトレッキングでも蒸れることなくしっかりと足を温めてくれました。
厚手の生地のためクッション性があるのも良かったです。

¥2,800 (2023/05/20 09:53時点 | Amazon調べ)

THE NORTH FACE
トレッキング ミッドウェイト クルー

素材アクリル、ポリエステル、ウール
ナイロン、ポリウレタン
サイズ展開S、M、L、XL

高い抗菌防臭機能を備えた登山用の靴下。

強度と快適さを兼ね備えた、汎用性の高い靴下です。

足首の高さもあり、暖かく丈夫。ゆるゆるせず締め付け感もちょうどいいです。

caravan
メリノウール パイルソックス

素材メリノウール、ナイロン、ポリウレタン
サイズ展開S、M、L

安心の日本企業「caravan」が販売している靴下です。

裏面をパイル編みにした厚手の仕上がりはクッション性が抜群。

表面は微起毛感があり、メリノウールならではの優しい風合いがあります。

登山用にと買いました!
雪山にも安心して履いていける厚さで、使用感もよかったです。

DARN TOUGH
ハイカー マイクロクルー ミッドウェイト クッション

素材メリノウール、ナイロン、ポリウレタン
サイズ展開S、M、L

DARN TOUGH ( ダーンタフ ) の靴下は、アメリカのバーモント州で生産されています。

いくつかラインナップされている登山用靴下のなかで”マイクロクルー ミッドウェイト クッション”は足全体に適度なクッションを求められる方や春~秋シーズンのハイキングにおすすめです。

保温はもちろんだが、防臭効果が最強です。
その他メーカーのメリノウールソックスも履いて試しましたがダーンタフが一番防臭効果が優れてました。

mont-bell
WIC.トレッキングソックス

出典:モンベルオンラインショップ
XL素材アクリル、ポリエステル、ナイロン
ウール、ポリウレタン
サイズ展開S、M、L、XL

日本が誇る登山ブランド”モンベル”の靴下。

耐久性と吸汗性・速乾性を併せ持つ高機能素材を使用しています。

くるぶしまでの靴下

DANISH ENDURANCE
メリノウール ハイキングソックス ローカット

素材メリノウール、ナイロン、アクリル、エラスタン
サイズ展開22.0~24.5cm、25.0~28.0cm、28.5~30.5cm

DANISH ENDURANCE”の軽量なローカットソックスは、汗を素早く吸収し、足を素早く蒸発させ、快適にドライな状態を保ちます。

同じメーカーの長いソックスを冬用に履いていて、満足していましたので、これから暑くなる季節用に短いタイプも買ってみました。

DARN TOUGH
ライトハイカー ノーショー ライトウェイト クッション

素材ナイロン、メリノウール、ポリウレタン
サイズ展開S、M、L

ライトハイカー ノーショー ライトウェイト クッションは薄手の靴下で、足裏のクッション機能と軽量性、通気性を両立します。

長めのダーンタフを日頃愛用。此度、短めのものを買ってみた。かなり良いです。穴があきそうな気がしない。生地がしっかりしていて保温性も期待できます。

mont-bell
メリノウール サポーテック トレッキング ショートソックス

出典:モンベルオンラインショップ
XL素材ウール、ナイロン、アクリル
ポリエステル、ポリウレタン
サイズ展開S、M、L

土踏まずを下から支える独自の構造と、優れたクッション性により、歩行時の足の負担を和らげる高機能で快適な靴下です。

まとめ

登山用の靴下は、足の保護と快適性を向上させる重要な役割を果たします。

素材、厚さ、サイズの選び方は、長時間歩く登山での足の状態や体験に大きな影響を及ぼします。

保温性、耐久性、クッション性、吸湿性は靴下の重要な機能であり、これらを考慮して適切な靴下を選ぶことが必要です。

また、登山の種類や足の状態に応じて、クルー丈の靴下とくるぶしまでの靴下のどちらを選ぶか決めることが重要です。

本記事のポイント
  1. 靴下の素材、厚さ、サイズの選び方は、足の状態と快適性に直接影響します。
  2. 靴下の吸湿性と通気性は、足の湿度を管理し、水ぶくれと足の疲労を軽減します。
  3. 靴下のクッション性は、足の疲労を軽減し、衝撃から足を保護します。
  4. クルー丈の靴下は寒冷な環境や長時間の登山に、くるぶしまでの靴下は暖かい環境や短時間のハイキングに適しています。

よくある質問と答え

Q1:なぜ登山用靴下の素材選びが重要なのですか?

A1: 素材選びは、靴下の性能と快適さに大きく影響します。例えば、メリノウールや合成繊維素材は吸湿性と通気性が高く、足の湿度を管理し、水ぶくれや足の疲労を軽減します。また、素材は靴下の耐久性にも影響します。


Q2:登山用靴下のサイズ選びに何を考慮すべきですか?

A2: 靴下のサイズは、足と靴下の適切なフィット感に直接関わります。サイズが小さすぎると足に圧迫感を感じ、大きすぎると靴下が足中で滑る可能性があります。これらはどちらも不快感を引き起こすだけでなく、水ぶくれや足の負担を引き起こす可能性があります。


Q3:クルー丈の靴下とくるぶしまでの靴下、どちらを選べばいいですか?

A3: 靴下の選択は主に登山の種類と一人ひとりの足の状態に依存します。クルー丈の靴下は足首の保護と保温性を提供し、寒冷な環境や長時間の登山に適しています。一方、くるぶしまでの靴下は涼しく保つ能力と通気性に優れており、暖かい環境や短時間のハイキングに適しています。

おすすめの記事

管理人が使用しているアイテム

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西の山を中心に登山をしております。

今まで登った山は
富士山、奥穂高岳、槍ヶ岳、石鎚山、剣山
大台ヶ原山、伊吹山、八経ヶ岳、etc…

主に関西の山の情報や本などから得た知見を当サイトと
YouTubeにて発信しています。

コメント

コメントする

目次