加藤ひろゆき– Author –
関西の山を中心に登山をしております。
今まで登った山は
富士山、奥穂高岳、槍ヶ岳、石鎚山、剣山
大台ヶ原山、伊吹山、八経ヶ岳、etc…
主に関西の山の情報や本などから得た知見を当サイトと
YouTubeにて発信しています。
-
Amazonブラックフライデーで狙い目の登山用品はコレ!おすすめアイテム一覧
2023年もAmazonのビッグセール「Amazonブラックフライデー」が開催されます。 この記事ではブラックフライデーセール対象の"登山"に関連するアイテムをピックアップしましたので、この機会に登山用品の充実をさせてはいかがでしょうか。 【Amazonプライム... -
【使用レビュー】デカトロンの登山用リュック「QUECHUA(ケシュア)」の30Lを試してみた
【デカトロン】様にリュックをご提供いただき記事を作成しています。 今回はデカトロンの登山用リュック「QUECHUA(ケシュア)」MH500 30Lの使用レビューを行います。 【デカトロンとは?】 参考:デカトロンfacebook デカトロンとはフランス発のスポーツブ... -
大阪からサンダーバードとレンタカーを使って”白山”へ登山!1泊2日の行程も紹介
2023年9月下旬、石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる日本百名山の"白山"へ登山に行ってきました。 雄大な景色、雲海、夕日、どれをとっても素晴らしく、心に残る体験ができましたので、その経験を共有したいと思います。 ▼YouTubeにも動画をアップ... -
東雨乞岳・雨乞岳・御在所岳をグルっと一周登山!武平トンネルを起点にルート解説
今回の登山では東雨乞岳、雨乞岳、御在所岳を歩いてきました。 その際のルートや所要時間、注意点などを記していますので、参考にしていただければと思います。 【東雨乞岳・雨乞岳・御在所岳の紹介】 今回登った主な山を紹介します。 抜群の眺望「東雨乞... -
必須アイテム!登山でキャップが重要な理由とは?おすすめのキャップも紹介
登山の楽しみは多々ありますが、自然の厳しさも同時に体験することとなります。 この記事では、特に登山に欠かせない帽子について詳しく解説します。 キャップのメリットと登山における役割、さらにはおすすめの登山用キャップをご紹介します。 身体を守る... -
全長約27kmの柳生街道を1日で踏破したのでルートを解説(滝坂の道、剣豪の道、柳生・笠置の道)
奈良県の歴史ある古道「柳生街道」を歩いてきました。 柳生の剣を求め武士が行き交ったこの街道は、石畳や情緒ある山道など、魅力的なスポットです。 関西近郊の方であればハイキングにもオススメできる場所なので、歩いた感想やルートの解説を行います。 ... -
登山での快適睡眠!枕の選び方とおすすめ商品(ニーモ、サーマレストなど)
登山やキャンプは心地よい冒険ですが、一日の活動後、快適な睡眠が必要となります。 その時に重要なのが枕の存在です。しかし、どの枕がベストかは一概には言えません。 そこで今回の記事では、適切な登山用枕の選び方と、登山愛好家に人気の枕をご紹介し... -
登山テント泊におすすめのエアーマットはコレ!正しい選び方と使い方
登山は自然との触れ合いだけでなく、身体的・精神的なチャレンジでもあります。 準備が万全であればあるほど、その経験はより豊かなものになるでしょう。 特に重要なのが、長時間の休息を助けるエアーマットの選び方と使い方です。 しかし、初心者にとって... -
【料理好き必見!】登山用バーナーの種類と選び方(SOTO・PRIMUS等)
登山料理をはじめたい! でも、どんなバーナーを選べば良いの? そのようなお考えをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。 それもそのはず。バーナーにはいくつか種類があり、選択するのは難しいかもしれません。 この記事では登山で使うバーナーの種類と... -
【要注意!】登山・テント泊で初心者が起こしがちな失敗
登山をしていると、一度は壮大な失敗をしたことがあるでしょう。 この記事では"登山における失敗談"を紹介していきますが、私たちがアドバイスを提供できる理由は1つ。 実際にこのような失敗を体験してきたためです。 もちろん、紹介している失敗をコンプ...