加藤ひろゆき– Author –
関西の山を中心に登山をしております。
今まで登った山は
富士山、奥穂高岳、槍ヶ岳、石鎚山、剣山
大台ヶ原山、伊吹山、八経ヶ岳、etc…
主に関西の山の情報や本などから得た知見を当サイトと
YouTubeにて発信しています。
-
必須アイテム!登山でキャップが重要な理由とは?おすすめのキャップも紹介
登山の楽しみは多々ありますが、自然の厳しさも同時に体験することとなります。 この記事では、特に登山に欠かせない帽子について詳しく解説します。 キャップのメリットと登山における役割、さらにはおすすめの登山用キャップをご紹介します。 身体を守る... -
全長約27kmの柳生街道を1日で踏破したのでルートを解説(滝坂の道、剣豪の道、柳生・笠置の道)
奈良県の歴史ある古道「柳生街道」を歩いてきました。 柳生の剣を求め武士が行き交ったこの街道は、石畳や情緒ある山道など、魅力的なスポットです。 関西近郊の方であればハイキングにもオススメできる場所なので、歩いた感想やルートの解説を行います。 ... -
登山での快適睡眠!枕の選び方とおすすめ商品(ニーモ、サーマレストなど)
登山やキャンプは心地よい冒険ですが、一日の活動後、快適な睡眠が必要となります。 その時に重要なのが枕の存在です。しかし、どの枕がベストかは一概には言えません。 そこで今回の記事では、適切な登山用枕の選び方と、登山愛好家に人気の枕をご紹介し... -
登山テント泊におすすめのエアーマットはコレ!正しい選び方と使い方
登山は自然との触れ合いだけでなく、身体的・精神的なチャレンジでもあります。 準備が万全であればあるほど、その経験はより豊かなものになるでしょう。 特に重要なのが、長時間の休息を助けるエアーマットの選び方と使い方です。 しかし、初心者にとって... -
【2024年版】登山用バーナーおすすめ16選!初心者向け選び方ガイド
「山で温かいラーメンが食べたい…」「コーヒーを入れて、ご来光を楽しみたい…」 けれど、登山用バーナーの選び方がわからない。 そんな悩みを抱えていませんか? 実は、登山用バーナー選びで失敗してしまうと:・重すぎて持ち運びが大変・風に弱くて火が付... -
【要注意!】登山・テント泊で初心者が起こしがちな失敗
登山をしていると、一度は壮大な失敗をしたことがあるでしょう。 この記事では"登山における失敗談"を紹介していきますが、私たちがアドバイスを提供できる理由は1つ。 実際にこのような失敗を体験してきたためです。 もちろん、紹介している失敗をコンプ... -
関西で登山テント泊ができる場所をまとめてみた【葛城山、八雲ヶ原、明神平など】
関西には登山スポットはそこそこありますが、テント泊ができる場所はあまりない印象があります。 私もそう思っており、たくさん探していくつかの山に目星を付けチャレンジしてきました。 そこで今回の記事では、その経験を元に「関西で登山テント泊ができ... -
コスパに優れた登山メーカー【コロンビア】のおすすめアイテムを紹介
この記事では、信頼性と品質で名高いアウトドアブランド、コロンビアに焦点を当て、その歴史、製品の選び方、そして他のブランドとの比較について詳しく解説します。 無数にある選択肢の中から最適な装備を見つけるために、コロンビアの革新的な技術と優れ... -
マウンテンハードウェアはダサい?ユーザーからの評判を徹底調査
マウンテンハードウェアと検索すると、第二検索ワードの候補に「ダサい」や「評判」が出てきます。 はたして本当にダサいのでしょうか?そしてどんな評判があるのでしょうか? この記事では、マウンテンハードウェアの特徴や品質を調べ、ユーザーの声をも... -
アークテリクスはダサいのか?ユーザーの評価をもとに考察(おすすめのアイテムも紹介)
"アークテリクス"で検索をかけると第二検索ワードに"ダサい"が出てきます。 また、SNSでもたまにアークテリクスはダサいなんて言う声も聞こえてきます。 高性能で販売されれば、売り切れ必至のアークテリクスの製品ですが、本当にダサいのでしょうか? こ...